はじめに
子どもの成長とともにいらなくなってしまう玩具。
沢山遊んでたら親からすると思い入れのある玩具になりますよね。
我が家でも思いいれのある玩具が沢山あります
成長に合わせてどんな玩具がいいのかな
など迷うこともあると思います
そんな時に使ってほしいものや、
我が家ではこんな工夫をしてるよということを紹介していきます
玩具の買い方、考え方
玩具って成長していくと
使わなくなっていくのは当たり前だと思います。
我が家では、長く使える玩具は買っています。
100玉そろばんは長男が小さい時に買ったものですが
今小学2年生でも使っています。
知育に繋がる玩具は買っても長く使えるものが多いと思うので
我が家では知育玩具をよく買っています。
使わなくなった玩具
知育玩具をよく買う我が家でも
使わなくなった玩具など沢山あります。
基本要らなくなった玩具は捨てるようにしています。
捨て方にも1つ工夫していて
親が捨てるのではなく子どもたちに捨ててもらうようにしています。
大人でも勝手に無くなっていると悲しいので
子どもたちにはしっかり考えてもらって捨てるようにしています。
そして捨てた玩具や類似商品は買わないようにしています。
類似商品を買ってもまた同じ繰り返しになるので
基本一度捨てた物は買わないを徹底しています。
子どもは飽き性?
子どもってその子にもよるけど
基本飽き性です。
なのにふと気づいた時に思い出して遊ぶ。
その繰り返しになっています。
なので我が家は玩具を全部出して大体4つぐらいに分けて
それを1ヶ月ごとに変えて遊んでもらっています。
そうすることで子どもはなぜか
新しい玩具って思って遊んでくれるんです。
どうしても家にあまり玩具を置きたくないという方には
知育玩具のサブスクのような物があるので
そちらを試してみるのもいいのかなと思います。
その子の月齢に合わせた玩具を届けて交換してくれるのです。
知育玩具はこういったサービスを
試してみてもいいと思います。
まとめ
玩具はなるべく長く使えるもの
断捨離する際は子どもに捨てさせる(親が勝手に捨てない)
捨てた玩具と類似商品は買わない
知育玩具のサブスクなどを活用する
このように子どもの玩具で困らないように
いろんな方法を試してみてください。