子育てってそんなに甘くない。
子育てってしんどい。怒ってばっかり。
そんな毎日を過ごしていませんか?

私は、1人目の時はすごく「え?なんで泣いてるの?」
「なんで?泣き止まんの?」みたいに
もうなんで?なんで?の連続でした💦
なんで泣いているのかもわからない。
気がつけば兄弟喧嘩ばかり。
出した物片付けない。
我が家では当たり前。日常茶飯事の日々。
毎日が戦争であり24時間じゃ足りないぐらい
あっという間に過ぎていってしまう。
でも4人育児になり、やっとどこで手を抜けばいいかわかってきた。
そんな私がいつもどんな時に手を抜きながら
4人を育てているか1つずつ明かしていきます。
- いつどの場所で手を抜く?
- どんな風に手を抜いているのか
- 手を抜いたらどのように子育てにメリットがあるのか

いつどの場所で手を抜く?
私は 家事 育児 仕事の中だと 断然家事で手を抜いて
少しでも育児を楽にさせる。
意地でも毎日楽に過ごせるかを考える
育児で手を抜いてしまうと
私はきっと何かが疎かになってしまう。
(例えば不注意で怪我をしてしまう)
仕事で手を抜いてしまうと会社に迷惑がかかってしまう。
だとすると、家事で手を抜くしかないのです。
家事で手を抜いても周りには迷惑かけません。
少し困るのは私自身だけだから。
子供達にだって迷惑をかけずに
生活が送れる。
そんな最高なことはない。
では私は家事のどこで手を抜いてるのかという
ことを解説していきます。
家事のどこで周りに迷惑かけずに手を抜くの?
まず1つ目は、掃除。
掃除を少し疎かにして誰かが命を落としますか?
誰かが迷惑に思いますか?
誰にもデメリットはないですよね。
掃除を綺麗にしていると汚されたとき
すごいイライラしませんか?
なのでまずは普段している掃除より少し
手を抜いて掃除してみてください。
2つ目は、これは賛否両論あるとは思いますが食事。
たまにはご飯作るのも手を抜いてみませんか?
カップラーメンでも冷凍でもデリバリーでも
自分で作るということを誰かにしてもらう。
自分の作ったご飯を自分で食べるのが
あまり好きではない私なので
たまにラーメンで済ませたりします。
子供って体に悪そうな物ほど好きです。
そんなの食べさせたくない人は
デリバリーなどにしてみてください。
3つ目は、洗い物
風水などでは水回りは綺麗にしてた方がいい
とされていますが
家事 育児 仕事 してたら正直
風水なんてなかなか気にしてられないです。
余裕のある人が気にするものだと思います。
少しぐらい洗い物しなくても大丈夫。
もっと家事は楽に済ませてみてもいいと思う。
こんなことして子育てになんのメリットがあるの?
そうなんです。
家事の手を抜いても自分が少し楽になるだけです。
ですが親が楽になることによって子育てで
少し怒らなくなった。
子供と遊ぶ時間が増えた。
など子供との時間を少し増やせるのです。
でも結局手を抜いた家事後でしないといけないじゃん。後々自分がしんどいだけ
そう思う方も絶対多いはずです。
そうですよ。後々自分自身でしないといけない。
ですが手を抜くところは普段いつもしていることしかしないです。
手を抜いた次の日は
普通に今まで通りの生活をするんです。
何日も手を抜いてしまうと
溜まりに溜まってしまいます。
なので手を抜くのは多くて連続2日まで。
それ以上してしまうと自分ですることが嫌になってしまいます。
ですが家事を少し手抜きするだけで
今しかない子供との時間作れます
家事を少し手抜きするだけで
子供の笑顔が沢山見えます
きっと少し子供と過ごす、同じことを共感する
そんな時間が増えたら
子供も親も1日すごくハッピーな気持ちに慣れるはずです。
怒ってばかりの親よりも
一緒に遊んでくれていっぱい笑顔を見せてくれる
そんなお母さん。お父さんが子供は大好きだと思います。
掃除のしない日が我が家にはあります(月1程度ですが)
そんな日は沢山集めておいた
チラシなんかをビリビリに破いたり
紙飛行機にしたり紙吹雪にしたり
汚れてもいい状態で全力で子供と遊びます。
その日は子供たちは
オモチャを出すこともなく
ひたすらチラシなんかで遊んでいます。
なのでオモチャが散らからないという点も
我が家ではメリットになっています。
まとめ
手を抜くところは家事
その中でも普段している家事でけ
手を抜くのは連続で最長でも2日まですする
これらを定期的にすることによって
子供の笑顔が沢山見られるようになる
今しかない子供との時間を作れる
子育てってほんとあっという間に
時間が経ち、成長していくのも早いんです。
今しかないそんな時間を1番大切にしてほしい。
もっと、もっと子育てしといたらよかった
と後悔のないぐらい最高な子育てしていこう。