風水

【簡単にできる!】風水インテリア基本ルール5選

風水インテリアは難しくない!今日からできる、運気を整える基本ルールを5つに絞ってわかりやすく紹介します。

実はちょっとした心掛けで運気アップにつながるのだとか。

今回は風水鑑定士の小西紗代さんに、運気を上げるインテリアのコツを教えてもらいました。

風水で家の運気をアップするには? 家具配置とインテリアのポイント

そもそも風水インテリアとは?

風水は中国発祥の「環境のエネルギー(気)の流れ」を活用して、運気を上げる住まいの整え方です。


家具の配置、色づかい、掃除・整理整頓などを通して、金運・健康運・人間関係・恋愛運など、生活全般に良い影響を与えるとされています。

ルール①:まずは“整理整頓”から始めよう

風水の基本中の基本は「不要なものを減らすこと」。
どんなに高価な開運グッズを置いても、部屋が散らかっていたら運気は巡りません。

やるべきこと

  • 1年以上使っていないものは思い切って手放す
  • 引き出し・クローゼット・玄関収納など「見えない場所」も要チェック
  • 特に玄関・水回り・寝室は運気に直結するため最優先で片付けを

部屋がスッキリすると、気の流れがよくなり、心も前向きになりますよ!

ルール②:「玄関」は運気の入り口!清潔第一

風水では、玄関はすべての運気が入ってくる場所とされ、非常に重要視されています。


ここを整えておくことで、良い運を家の中に取り入れやすくなります。

チェックポイント

  • 靴は出しっぱなしにせず、必ず収納
  • 玄関マットは「気を浄化するアイテム」。金運アップには黄色・ベージュ系が◎
  • 玄関照明は明るく保ち、夜でも“歓迎される空間”に
  • ドア周りや床は週1回水拭きでリフレッシュ

香りづけにアロマやお香を使うのもおすすめ。運気を呼び込む“第一印象”を整えましょう。

ルール③:「鏡」の置き場所で運気が変わる!

鏡は風水では「気を反射・増幅させるアイテム」。
正しい使い方をすれば、空間の運気を大きく高めてくれます。

鏡の活用ポイント

  • 玄関の正面に置くのはNG(入ってきた運気を跳ね返す)
  • 明るいものや景色を映すようにすると吉(自然光・植物など)
  • 寝室ではベッドが鏡に映らないように配置
  • 汚れた鏡は逆効果。こまめに磨いて清潔に!

「何を映すか」が超重要!鏡越しに見える景色が、運気にも影響します。

ルール④:インテリアカラーは“運気別”に選ぶ

風水では色=エネルギーとされており、使う色によって引き寄せる運気が変わります。


部屋の目的や、今上げたい運気に合わせて、インテリアカラーを選んでみましょう。

目的別おすすめカラー

運気
金運黄色、ゴールド、ベージュ
恋愛・人間関係ピンク、オレンジ、ラベンダー
健康運緑、ブラウン
勉強・仕事運青、水色、グレー
浄化・再スタート白、クリーム色

家具やファブリック(カーテン、クッション、ラグなど)に色を取り入れるだけでも効果あり!


特に寝室や玄関のカラーコーディネートは運気の土台になります。

実はちょっとした心掛けで運気アップにつながるのだとか。

今回は風水鑑定士の小西紗代さんに、運気を上げるインテリアのコツを教えてもらいました。

風水で家の運気をアップするには? 家具配置とインテリアのポイント

ルール⑤:「自然素材」と「植物」を取り入れる

風水では、自然のエネルギーを取り入れることが運気アップのカギになります。


人工的なものよりも、自然由来のものを選ぶことで、空間の気が整いやすくなります。

おすすめの取り入れ方

  • 観葉植物:ポトス、サンスベリア、パキラなど育てやすいものがおすすめ
  • 素材選び:木、綿、麻、竹などの家具や雑貨を選ぶ
  • 光と風:昼間はできるだけ自然光を取り入れ、こまめに換気をする

植物には「邪気を吸い取り、良い気を呼び込む力」があるとされ、インテリアとしてもおしゃれに活用できますよ!

まとめ|風水は“ちょっとした意識”で変わる!

風水インテリアは、専門的な知識がなくても大丈夫。


大切なのは、「空間を整える=自分自身を整える」という視点で、暮らしに心地よさを感じる工夫を取り入れることです。

もう一度、基本ルール5つをおさらいすると…

簡単風水インテリア基本ルール5選

  1. 不要なものを手放して整理整頓する
  2. 玄関を清潔&明るく保つ
  3. 鏡の置き場所を意識する
  4. 目的に合ったカラーを取り入れる
  5. 自然素材や植物でエネルギーを整える

まずは、気になるところ1つだけでもOK!


毎日の生活の中で「ちょっと整えてみようかな」と思った瞬間から、あなたの運気の流れは変わりはじめています。

関連記事もチェック!

  • この記事を書いた人

りい

運勢|風水について発信! 子持ちミニマリスト

-風水